最近、悩んでいます。まぁ理由はいえないんですがお金がありません。
親から10万ほど借りましたが、親から借りたこの金を早急に返さないといけないなって思うので、バイトをしようかと思います。
現在、家庭教師をやっているわけなのですがこの生徒(中2)は私が始めて担当した生徒なのどうしても高校まではしっかり進学させたいのです。ちなみに、週二回木曜と土曜の夜。
しかし、本当は空手をもう少ししっかりやりたい。サークルとしては火曜と金曜(夕方から夜。)にあり、さらに、複雑に絡み合ってるのですが道場というところが(月水金の夜7時から9時)あるのですが、現在は金曜の一回だけ(つまり金曜はサークルで戦って道場でもやってます。w)なのでなんとかやっていける状態なのですが、これではバイトが出来ない。
さらに、日曜は違う方のサークル(軟式野球)が昼からあるのです。自分は野球というスポーツで育ってきただけあって一生野球はやって生きたい。
よくお前ありえんくらいサークルも道場もやってるよな?って言われるけど・・・・。
今は、わき腹の痛みもあり、道場には行ってないのですが・・・。
そして、来月からカテキョがさらに一つ増えるということに・・・。(火曜のサークル終わった後に予定。)
これは、諸事情があって引き受けることになりました。知りたい人は連絡ください。(ただし、教える人と教えたくない人が少々います。そこのところは申し訳ないですが分かってください。)
ここで皆さんに質問なのですが、春休みは定期のバイトをやろうと思っているんですがみなさんはどう思いますか?
自分は今までスポット(派遣等)しかやったことが無いので分からないのですが、やはり週2とか3でバイトを春からも続けることはこの状態からして無理なことなのでしょうか?
理想とすれば、カテキョも辞めて定期のバイトをやることがベストなのかもしれません。しかし、家庭教師という仕事柄、人とのコミュニケーションが大切な職業だと思うのでここで辞めてしまうということは生徒にとっても自分にとってもいけないと思うのです。
しかし、家庭教師では汚い話ですがどうしてもお金がたまらない。
もう大変です。今は試験勉強に専念して考えないようにしていますが。
わかりません誰かいいヒントをください。
思ったままに書いてしまったので誤字脱字があるかもしれません。乱文雑文をお許しください。
宜しければ、クリックお願いします。


Comments
現に、あたしは受験あったから大好きなサッカーもやらなかったし。例えば、サークルの日、大切な人(自分の友達でも家族でもオンナでもいい)の身に何か起きたそんなとき、どうする?フツーは大切な人んとこに飛んで行くでしょ?要するに、あたしがいいたいのは本当の危機に立ったとき、自分が何を優先するか。今、窮地に立ってると思うならバイトするべきでしょ。夜はカテキョで他は昼間のバイト探せばいい。コンビニ、事務、昼間のみの販売員ならたくさんあるよ。
まぁ家庭教師も何かと大変だけど、
一回につき、2時間くらい。
今週2?増えて週3?
それならあと二人もって、週5、6。
自由な時間は減るけど、大学生なんだから
遊ぶのは深夜でもできるし、
サークルに行ってから、
もしくはサークルに遅れて
行くことも家庭教師なら可能なんじゃないですか?
ってボクの勝手な意見です。